JH4VAJさんが頒布している「ESPF01 – SSB向けフィルタ」
 というのを作ってみた。
回路図を公開しているので、そのまま作っても良いのだけれど、
 あいにく、この値のインダクタを持っていなかった。
「秋葉にインダクタだけを買いにでかけるのは面倒だなぁ」
 結局、キットをJH4VAJさんに送っていただいた。(あざす)
LCのパッシブ・フィルタ。キャパシタがチップ。FR4のオリジナル両面基板。

キットとしては、入力ジャックとスイッチをスピーカーボックスのパネルに
 出して使う想定らしいけど、フィルター特性の設定を一度決めたら、
 その後は変更しないと思うので、スイッチは手持ちの基板実装用のを使ってみた。

ほどなく完成(部品点数は多くないし)。
 効果あるね。
SSB用と銘打っているけれど、AF出力の高い周波数をカットするフィルタ。スイッチで減衰量を可変できる。
 そこで、実はHF機じゃなくて、エアバンド受信機に使ってみる予定。

スピーカーのケースはこれにするつもり。
 秋葉で300円で購入したFM/AMラジオの中身は取り除いて、筐体だけを利用しようかと。
 スピーカーもちょっと(だけ)良いやつを使う予定。