ちょっとbusy! 雑ネタ。
2025年6月 微妙に用事があって、無線のアクティビティが下がってる。やばい。 (クラブ局のオンエアミーティングのキー局は月1、2回の担当は、楽しくちゃんとやってる。) 1. ヘッドフォン(BOSE QC 35ii)の修…
ルーフタワー固定用、アンテナ配線用など、モノタロウで3万ちょい買いまくった。モノタロウって、品物を別送してくるんだね。60.5mmΦ×4mのアンテナ用マストもゲット。まだ未到着分多数。 モノタロウのWebサイトにあった割…
さらに表示 モノタロウで買いまくる!同軸ケーブルをもらってきた。10D-SFAと10D-SFB、それと10D-FB。 それぞれの長さをチェックした(太いので、長さを測るのも一苦労)。一番長いのが33m。次が19m。1階の無線部屋からアンテナまで、計算上では…
さらに表示 もらってきた同軸ケーブルのチェックアマチュア無線を再開するぞ ↓ 納戸(引っ越し時の不要品置き部屋)を無線室にする許可が家内から出た ↓ 機器を買い込む(オークションやメルカリ、電脳売王なども活用) ↓ 無線室にTVがあれば、ウォッチ中に動画見れて良いか…
さらに表示 途中経過 No.2DSCWをインストールして設定テスト中 DSCWをインストールした。 IC-7300のUSB端子は、このCW送受信ソフトDSCW制御用とした。 REMOTE端子のCI-Vケーブルは、ロギングソフトコントロール用。 そうそ…
さらに表示 CW送受信ソフト DSCW(Didital Sound CW)をインストールしたアマチュア無線を再開するぞ ↓ 納戸(引っ越し時の不要品置き部屋)を無線室にする許可が家内から出た ↓ 機器を買い込む(オークションやメルカリ、電脳売王なども活用) ↓ 無線室にTVがあれば、ウォッチ中に動画見れて良いか…
さらに表示 途中経過 No.1「好きな食べ物30!」というのがあったので答えてみます。 ※なかなかアマチュア無線の作業が進まないのでネタ切れ? Q.1:お名前と一番好きな食べ物をどうぞ! WIO、トビウオの塩焼き Q.2:好きな野菜は? セロリ Q.…
さらに表示 好きな食べ物30!JARL(日本アマチュア無線連盟)の会員向け保険(アンテナ第三者賠償責任保険)に加入した。 免責なしで、最高5億円まで。掛け金は年間1600円。
さらに表示 アンテナ保険に加入したカードのQSLカードの代わりにもなるというシステム。 QSOしたデータをアップロードすれば、そのデータを共有できる。 自分のアマチュア無線局の情報を掲載することもできる。多局にアピールする場合は便利かも。 登録方法は、仮…
さらに表示 QRZ.comに登録してみた!アメリカのアマチュア無線連盟 ARRL(American Radio Relay League)が運営している電子ログデータベースLoTW(Logbook of the World)を利用できるようにしてみた。 これを使…
さらに表示 LoTWを始めてみた!ハムフェアに行ってきた。 トランシーバーを購入したら、アイコムのブースでキャップをもらえてラッキー。 新発表されたばかりの、HFトランシーバーIC-705が注目を浴びていて、すごい人だかりだった。そのほかには、アイコムや…
さらに表示 ハムフェア2019に行ってきた!