Skip to content

JA1WIO

メモ。
JA1WIO
メモ。

カテゴリー: 無線局再開の準備

無線局再開の準備

ルーフタワーの組み立て開始!

wio 2019-12-01

ルーフタワーを入手したのは結構前だったけれど、ずっと組み立てられずにいた。アンテナマスト用パイプの入手が後半だった事と、ローテーターとマストベアリングのメンテナンスが終わっていなかった事が大きな要因。 昨日、ローテーター…

さらに表示 ルーフタワーの組み立て開始!
無線局再開の準備

ローテーターのメンテ 2回目

wio 2019-11-30

ローテーターを回していると、ある角度で方向針の動きが不安定になることに気づいた。 原因や対策を調べてみた。型番は違うけれど、同じクリエートデザインのローテーターのポテンショメーターを交換した方のブログを発見。とっても参考…

さらに表示 ローテーターのメンテ 2回目
無線局再開の準備

パッチンコア(クランプコア)を買ってきた

wio 2019-11-25

インターフェアが出たとき(出る前?)に活躍しそうな、パッチンコアを買ってきた。 これは周辺機器(マイク、CWキー、USB、PC用スピーカー)に使う予定。 リグーアンプーチューナーの各入出力と電源ラインには別途コモンモード…

さらに表示 パッチンコア(クランプコア)を買ってきた
無線局再開の準備

ローテーターとマストベアリング!

wio 2019-11-24

入手したクリエートのローテーターとマストベアリングのメンテ。特にマストベアリングの動きが悪かった。手で回すと「がががっ、がががっ」っていう感じ。 さっそく、中を開けみようと思ったけれど、ボルトが結構固い。奥の手、インパク…

さらに表示 ローテーターとマストベアリング!
無線局再開の準備

ステンレスワイヤー追加購入!

wio 2019-11-22

アンテナマスト用パイプが想像以上に重かったので、 「これが倒れたら、相当やばいな」 と思った。 計画では、ルーフタワーのステーにデベグラスロープ5mmΦを使う予定だったけど、ちゃんと支えることができるか、ちょっと不安。メ…

さらに表示 ステンレスワイヤー追加購入!
無線局再開の準備

コモンモード・フィルターを作ってみた!

wio 2019-11-19 CMFFT-240,コモンモード、

トロイダルコアFT-240-43に、同軸ケーブルRG58A/UをW1JR巻きした。デベグラスロープの末端処理用に準備してあった16号の釣り糸で巻き始めと巻き終わりを固定。あとは両端にコネクターをはんだ付けして完成。あと何…

さらに表示 コモンモード・フィルターを作ってみた!
無線局再開の準備

アンテナマスト用パイプ 60.5mmΦ×4m

wio 2019-11-17

アンテナ用マストに使うパイプは、外径48.6mmΦの足場管と、外径60.5mmΦのSPG管(配管用炭素鋼鋼管)の50Aどちらにしようか迷っていた。結局、太くて肉厚のあるほうの長さ4mのパイプを購入した。 でもでもでも。こ…

さらに表示 アンテナマスト用パイプ 60.5mmΦ×4m
無線局再開の準備

ステー金具

wio 2019-11-16

モノタロウ発注品が続々到着中。 ステー用金具は、こんな感じになる予定。

さらに表示 ステー金具
無線局再開の準備

33年前の50MHzモービルホイップ発掘!

wio 2019-11-15

家で片付けをしていたら、モービル運用で使っていた50MHzのアンテナが出てきた。初めて手に入れた車がフォルクスワーゲンビートルで、そのリアバンパーに付けていたもの。50MHz用のアンテナも欲しかったので、「やったー!」的…

さらに表示 33年前の50MHzモービルホイップ発掘!
無線局再開の準備

モノタロウで買いまくる!

wio 2019-11-15

ルーフタワー固定用、アンテナ配線用など、モノタロウで3万ちょい買いまくった。モノタロウって、品物を別送してくるんだね。60.5mmΦ×4mのアンテナ用マストもゲット。まだ未到着分多数。 モノタロウのWebサイトにあった割…

さらに表示 モノタロウで買いまくる!

投稿ナビゲーション

前のページ 固定ページ 1 固定ページ 2 固定ページ 3 次のページ

プロフィール

1988年08月 無線から遠ざかる
(引越し&多忙。その後、子供誕生)
2004年10月 JA1WIO(再割当て)取得
(ピコ21+自作リニア)

この間の交信数は1桁
(JA1WIOは維持)
2019年01月 再開局準備スタート
2020年01月 JA1WIOで無線を再開

DXCCはゼロからスタート。本人はカムバック組のつもり。メインはHF。超初心者だったけど、再開局から5年目になったので「超」が取れて、初心者くらいのレベル。

※AP2HAのQSLマネージャーをやってます。

QSL Menagment

AP2HA --QSL status--

Antenna View @JA1WIO

カテゴリー

  • 145MHz (1)
  • AM (1)
  • Award (5)
  • QRZ.com (5)
  • U/VHF (4)
  • V/UHF (1)
  • WAS(Worked All States) (4)
  • アマチュア無線 (643)
    • 1.8MHz (5)
    • 10MHz (64)
    • 1200MHz (1)
    • 145MHz (1)
    • 14MHz (67)
    • 18MHz (82)
    • 21MHz (95)
    • 24MHz (29)
    • 28MHz (65)
    • 3.5MHz (26)
    • 430MHz (1)
    • 50MHz (11)
    • 7MHz (88)
    • CLUBLOG (45)
    • CQ WAZ (6)
    • CW (59)
    • DX (11)
    • DXCC (60)
    • FM (1)
    • FT4 (21)
    • FT8 (165)
    • LoTW (137)
    • QSLカード (116)
      • OQRS (18)
      • QSLマネージャー (5)
    • RTTY (1)
    • SSB (23)
    • WAS (3)
    • Webサービス (3)
    • アプリ (16)
    • アンテナ (56)
    • コンテスト (19)
    • シャック (13)
    • ペディション (166)
    • 製作 (41)
  • チラ裏的なメモ (143)
  • メンテナンス (7)
  • 再開局後 (30)
  • 無線局再開の準備 (28)
  • 特別局 (4)
  • 特別編 (1)
  • 移動運用 (6)
  • 追記あり (33)
  • 通販購入 (5)

調べてみる?

コールサインを入れてクリック!
国内の無線局免許状情報

今月のDXペディションカレンダー

 
© 2019-2025 JA1WIO