昨日は、自作ダイポール・アンテナ(3.5/7/18MHz)のメンテナンスをした。 ■このアンテナの履歴 No.1 当初2バンド用のアンテナとして、7/18MHzのデュアル・ダイポールアンテナを自作した。エレメントはダイソ…
さらに表示 自作ダイポール・アンテナのメンテナンス!カテゴリー: アマチュア無線
ZONE 2!!!
CQ WAZ アワードは、全世界を40の区域に分けて、その40の全区域のアマチュア無線局と交信してコンファームするというもの。 実は、あまり興味がなかったケド、LoTWのシステムにログインして、色々クリックしていたらCQ…
さらに表示 ZONE 2!!!4U1UN!!!!! 心臓バクバク!
リグのバンドスコープを見ると、少し上の周波数でたくさんキャリアが出てる。「FT4かな?」と思ったけど違った。19.090MHz FT8 で4U1UN United Nations HQ国連本部のアマチュア無線クラブ局が、…
さらに表示 4U1UN!!!!! 心臓バクバク!わーい! ちょっとだけアップ!!
ARRLのDXCC最新リストが、ちょうど今日発表されてた。昨日追加申請したばかりだったので、載ってるかどうか微妙なタイミングだったけれど、 ちゃんと131にリストされてたよ。(ちょっとだけ、うれしい)
さらに表示 わーい! ちょっとだけアップ!!DXCCを入れるフレームの選択肢が少ない件
DXCCアワードが到着して、飾っておくフレーム(額)を探したんだけど、日本国内では、このサイズのフレームは種類が少ない。インチサイズなので、海外ならいっぱいありそう。 アマゾンで「DXCC専用額縁」っていうのが4400円…
さらに表示 DXCCを入れるフレームの選択肢が少ない件アマチュア無線を再開してから6か月たった!
再開局して6ヵ月。 交信局数1255局。 コンファームしたエンティティは131(前月から+11)最新のコンファームはSt Martin(セント・マーチン)。 TVで見たことがあるけれど、ビーチのすぐ上を飛行機が飛ぶところ…
さらに表示 アマチュア無線を再開してから6か月たった!早起きしたら,New3エンティティWorked!!(カナリア諸島/北マケドニア/マデイラ諸島)
珍しく早起きした。朝5時。シャック(と言っても元納戸、物置部屋だけどね)に行き14MHzをワッチしてみた。 FT4モードで、Z37CXY NORTH MACEDONIAが出ていた。 北マケドニアは、過去にZ33ZとQSO…
さらに表示 早起きしたら,New3エンティティWorked!!(カナリア諸島/北マケドニア/マデイラ諸島)M5CamereでWebカメラ(ハウジング製作中)
M5Cameraの中身を出して、Groveコネクタから電源を供給。テスト中は発熱は感じなかったけれど、ハウジングは日光のあたる場所に置くので、ファンを追加してみた。今日はハウジングに入れる中身の製作。 ダイソーで購入した…
さらに表示 M5CamereでWebカメラ(ハウジング製作中)QSL到着!(OQRSリクエスト分)
ダイレクトでQSLカードが到着した。 調べたら、ずいぶん前にOQRSでリクエストしていた分だった。ギリシャからだから、その周辺の別エンティティだったかな?と思ったけれど、どうやらそうではなく、エンティティはギリシャの局だ…
さらに表示 QSL到着!(OQRSリクエスト分)JARLからはじめてカード到着!
初QSOが1月2日だった。その日はQSOパーティの日だったけれど1局だけしかQSOできなかった(翌1月3日、もう一局QSOできて、合計2QSO。局数不足で今年のQSOパーティはログは提出できず。。。)。 今日、そのカード…
さらに表示 JARLからはじめてカード到着!