日曜日。 昨日のアンテナ工事の続き。330Vの設置作業の続き。 今日は風が強くて、しばらく「うだうだ」して風が弱くなるのを待った。 夕方前になっても、風が弱くならない。 こまったなぁ~。 各バンドのアンテナを昨日のままに…
さらに表示 1/31 日曜日。330V設置作業の続きカテゴリー: アマチュア無線
1/30土曜日、作業メモ 330Vエレメント上がった~!
今日は午後からV型ダイポール・アンテナ、クリエイトの330V設置作業開始した。まず事前準備として、マッチングボックスの配線。その後スタート。 最初はこんな感じ。少し前に交換した中古(推定20年くらい)のUS製放射エレメン…
さらに表示 1/30土曜日、作業メモ 330Vエレメント上がった~!1/17 作業メモ 330V組み立てとテナコート!!
1月17日(日曜日)曇り。ちと寒い。昨日の続きで330V-2の組み立てを進めた。今日は電導グリスを塗って、付属のネジで留めて、継ぎ目とボルト部分を自己融着テープで保護した。 まぁ、つなぎ目の融着テープでの保護は、いつも通…
さらに表示 1/17 作業メモ 330V組み立てとテナコート!!久しぶりの15mbやりまくり!
やりまくりって言っても、330Vの組み立て作業後に夕飯前にちょっと21MHzで交信しただけだけどね。。再開局して1年ちょっとだし。 近い周波数で運用している局がいてQRMがあったけれど、無事73をゲット~!! IS0BS…
さらに表示 久しぶりの15mbやりまくり!1/16 作業メモ ローテーターの方向ズレ修正と330V開封!
昨日30mbで運用していて違和感。 「変だなぁぁぁ」 うちの10MHzのロータリー・ダイポールは、方向によってVSWRが変化する。ある方向で他バンドの固定設置アンテナのエレメントが接近するのでその影響による。でも、その変…
さらに表示 1/16 作業メモ ローテーターの方向ズレ修正と330V開封!えっと?超感謝 Thank UUU!!!
昨日1/12夜、10MHzでHP1CDWパナマがQSBをともなって時々見えていた。14MHzではコンファームしていたけれど10MHzは初。 ※パナマというと頭の中で真っ先にヴァンヘイレンが出てくるお年頃。運河あるし、ゲイ…
さらに表示 えっと?超感謝 Thank UUU!!!1月の3連休だけど。。。
1月せっかくの3連休。だけど家族のお祝い事(送迎のお手伝いなどなど)で無線の目立った作業はできず。 先週後半から3連休は、 1/7木曜日に3.5MHz FT8で3D2TSフィジーと交信。 1/9土曜日、10MHz FT8…
さらに表示 1月の3連休だけど。。。ローバンド良いじゃん!! VP8LP!!
最近ローバンドのコンディションが超良い! 「あぁ、良いときはこんなに良いんだ!」っていうくらい。(これまでこんなにコンディションが良いのは未経験なので。。。) もしかしたら、もっと良くなるのかも知れないけど、自分が経験し…
さらに表示 ローバンド良いじゃん!! VP8LP!!PJ4DX Bonaireボネール島!!
1月2日朝、14MHz FT8でHH2JR Haiti ハイチがパイルになっていたのでコールに参加したけれど、かすりもせず(涙)。 そのうち、PJ4DX Bonaireボネール島が出てきたので、今度はそちらをコールしてた…
さらに表示 PJ4DX Bonaireボネール島!!あけおめことよろ♪ DXだけちょっと, 2021初QSO
元日。 朝飯後、バンドワッチしてみた。 明日からJARLのニューイヤーパーティがあるので、国内局はガマンして、今日はDX局だけ。明日国内局をいっぱい(20局以上)やる予定。 10MHzでHB0/HB9LCW Liecht…
さらに表示 あけおめことよろ♪ DXだけちょっと, 2021初QSO