E6CIのアンテナ (Photo; http://www.e6.dxpeditions.org/) 03月28日 20時。18.091MHz FT8 F/Hモードで、E6CI Niueニウエがパイル。 信号は強めだけど、…
さらに表示 E6CI & E6AF Niueニウエ!!!
E6CIのアンテナ (Photo; http://www.e6.dxpeditions.org/) 03月28日 20時。18.091MHz FT8 F/Hモードで、E6CI Niueニウエがパイル。 信号は強めだけど、…
さらに表示 E6CI & E6AF Niue03月27日 21時。18.095MHz FT8でCY0S Sable Is.セーブル島をリベンジでコール。 前日のほぼ同じ時刻にコールしたときは、リターンがあったけれど、 交信には至っていない(ハズ)。 せっかくリター…
さらに表示 CY0S Sable Is.03月23日 23時。17mb FT8 F/HでVK9WX Willis Islandウィリス島がパイル。 VK9WXが出ている周波数に、ちょっと違和感。 私、18.095MHzのF/Hモードでコールしたけれど、 VK9…
さらに表示 VK9WX Willis Island03月23日 7Q5RUとZ21RUの紙QSLカードが同じ封筒で到着した。 どちらもLoTWではコンファーム済み。
さらに表示 7Q5RUとZ21RUの03月22日 01時ころ。21.074MHz FT8で9X5RU Rwandaルワンダが、 マルチスレッドでパイルをさばいていた。 FT8の標準周波数なので、F/Hじゃない。 ちょっと呼んでたら、コールバックキタ。 ルワ…
さらに表示 9X5RU Rwanda03月19日 最近JD1BON Ogasawara小笠原父島が各バンド、モードでアクティブ。 お昼頃。18.153MHz SSBでパイルだったのでコールして交信した。 数日前には10.137MHz FT8でも交信。 夜、…
さらに表示 JD1BON Ogasawara03月19日 お昼頃。FW1JG ウォリス・フツナが28.502MHz SSBでCQを連発していた。 Wが時々呼んでる。コールするとすぐにコールバック。。。 パイルじゃないので、ゆっくりQSO。 Thanks Jean …
さらに表示 FW1JG WALLIS & FUTUNA ISLANDS03月16日 00時。18.095MHz FT8でFT8WW Crozet Islandクローゼ―が、 WやEUと交信していた。 時々JAが拾われてる感じ。 F/Hモードかな?コール開始。 信号が良い感じで聞こえているの…
さらに表示 FT8WW 17mb! MSHV!!03月13日 17時。今日は有給で用事が済んだので早めの無線。 14.074MHz FT8で、VP2EIH アンギラがCQを連発していた。 さっそくコール。 呼んでる局は少な目で、すぐにリターン。 ありがとー。Newだよ…
さらに表示 VP2EIH Anguillaアンギラ!!03月13日 01時。D67AAコモロが、21.087MHz FT8 F/Hモードでパイルをさばいていたのでコール。 無事73ゲット。ありがとー。 OPは、JF1OCQさん。 QRVは03月22日までらしい。 (Phot…
さらに表示 D67AA Comorosコモロ!!