04月14日 私が交信したのは、やっぱりフレンチポリネシアだったみたい。 一時LoTWでMarquesas Is.としてクレジットされていたけどね。 これは、フレンチポリネシア修正されるみたい。 「やっぱり」という感じ。…
さらに表示 FO/AA7JV Fr.Polynesia??やっぱりフレンチポリネシア。
04月14日 私が交信したのは、やっぱりフレンチポリネシアだったみたい。 一時LoTWでMarquesas Is.としてクレジットされていたけどね。 これは、フレンチポリネシア修正されるみたい。 「やっぱり」という感じ。…
さらに表示 FO/AA7JV Fr.Polynesia??E6CIのアンテナ (Photo; http://www.e6.dxpeditions.org/) 03月28日 20時。18.091MHz FT8 F/Hモードで、E6CI Niueニウエがパイル。 信号は強めだけど、…
さらに表示 E6CI & E6AF Niue03月22日 01時ころ。21.074MHz FT8で9X5RU Rwandaルワンダが、 マルチスレッドでパイルをさばいていた。 FT8の標準周波数なので、F/Hじゃない。 ちょっと呼んでたら、コールバックキタ。 ルワ…
さらに表示 9X5RU Rwanda01月29日 10時 T88DN Palauパラオと21MHzSSBで交信。OPはJA3HJI。 JAのチームがパラオから各バンド/モードで精力的に運用中。 コールサインは、T88DK、T88DN、T88ED、T88EF…
さらに表示 EA9ACD-FT4YM/P-T88MB-P40AA01月27日 今朝の出勤前のプチ無線。 7MHz D2UY Angolaアンゴラ 意外と7MHzではすんなり交信できた。 他バンドでは結構苦労したんだけどな。 Thank UUU. 28MHz P40AA Arubaアル…
さらに表示 D2UY と P40AA01月11日 TN8K コンゴの7MHzを狙って出社前にプチ無線。 今朝は、信号が弱くて、続けて受信できないので、安心して呼べない状態。 7.074MHzにQSYしてどんな局がいるかチェックしてみたら、 V51WWナミビ…
さらに表示 V51WW Namibia!!!12月09日 朝07時前。 久しぶりに朝の無線。(と思ったら、昨日12/08、朝に無線してないだけだった。。。) 7MHzでV51WH Namibiaナミビアがパイル。 おぉ、結構強い。 しばらく呼んでも応答無し。 ちょ…
さらに表示 V51WH Namibia!!!12月07日 朝08時頃。7MHzで3C3CA Equatorial Guinea赤道ギニアがパイル。 -04dBくらいから上下。だけどだんだん弱くなってきた。 呼び始めてすぐに、pskreporterで自分の信号がマー…
さらに表示 3C3CA Equatorial Guinea on 40mb!!!09月29日 7.041MHz FT8で、8J4S/JD1を発見。 パイルじゃなくて、ぱらぱら順番に呼ばれたのに応答してる感じだった。 これなら、すぐに交信できそう。と思ってすぐにコール開始。 呼んだらすぐに応答があった…
さらに表示 7.041MHz FT8、8J4S/JD1!!!09月27日 0時過ぎ、14MHz FT8 でZL8ACが大パイルだった。 ケルマディック諸島なんて初めてみたよ。 しばらくワッチしていたら、だれかがオンフレで、 ZL8AC IN EU? と送信した直後、自称ZL8AC…
さらに表示 ZL8AC(???) Kermadec Island ケルマディック諸島???? (FAKE??)