06月08日 00時。 15mbで、EC5Tスペイン、IU0OTFイタリア、EA7DJNスペインと交信。 EU方面がいい感じだった。 QSYして、28.074MHz FT8で、9H1US Maltaマルタと交信。 コール…
さらに表示 9H1US Malta 10mbマルタ!
06月08日 00時。 15mbで、EC5Tスペイン、IU0OTFイタリア、EA7DJNスペインと交信。 EU方面がいい感じだった。 QSYして、28.074MHz FT8で、9H1US Maltaマルタと交信。 コール…
さらに表示 9H1US Malta 10mb06月09日 T31TTのペディションが急遽中止になった模様。 06月01日 01時頃。 18.100MHz FT8でT31TTが大パイル。 Kiribatiキリバスって、ちょっと前に交信できたから、 今日…
さらに表示 T31TT Central Kiribati05月18日 23時。 JY4CH Jordanヨルダンが、28.074MHz FT8で他局と交信していたので、 その交信終了後にコールして交信した。 LoTWでもコンファーム!!ありがとー。 (Photo; https…
さらに表示 JY4CH Jordan04月23日 日曜日、08時。 WP2ASS US Virgin Islandsアメリカ領ヴァージン諸島が、 28.074MHz FT8で時々見えていた。 信号が浮かんできたタイミングでコールして交信した。 先日、イギリ…
さらに表示 WP2ASS US Virgin Islands04月18日 19時。 VU7W Lakshadweep Is.ラクシャディープ諸島が、 21.780MHz FT8でパイルになっていた。 たくさんのJAがコールしていて、多くのJAがピックアップされていた。 この時は、…
さらに表示 VU7W Lakshadweep Is.04月14日 06時。 4W1A Timor Leste東チモールが18.150MHz SSBでパイル。 +5付近を拾っていたので、そこを狙ってコール。 この時は、呼んでいる(拾われている)JAは少なくて、 WやVKやE…
さらに表示 4W1A Timor Leste!!04月11日 01時。 14.074MHz FT8でT30UN 西キリバスがプチパイルっぽいけど、 どうも見えたり見えなかったり。 オンフレでQSYメッセージが流れていたので、そのせいだったのかも。 そのうちT30UNが…
さらに表示 T30UN W. KiribatiE6CIのアンテナ (Photo; http://www.e6.dxpeditions.org/) 03月28日 20時。18.091MHz FT8 F/Hモードで、E6CI Niueニウエがパイル。 信号は強めだけど、…
さらに表示 E6CI & E6AF Niue03月22日 01時ころ。21.074MHz FT8で9X5RU Rwandaルワンダが、 マルチスレッドでパイルをさばいていた。 FT8の標準周波数なので、F/Hじゃない。 ちょっと呼んでたら、コールバックキタ。 ルワ…
さらに表示 9X5RU Rwanda03月21日 0時。28.074MHz FT8でH44MS Solomon Islandsソロモン諸島と交信。 QSBがあって、再送信して、しばらく待ったけど無事交信できた。 H44MSは、40mbでコンファーム済みだけ…
さらに表示 H44MS Solomon Islands