06月05日 23時。 就寝前に、ちょっとだけワッチ。 24.915MHz FT8で、7Q7EMHマラウイが出ていた。 「12mbは苦手なんだよね。」 と思いながらコールしたら、すぐに交信できた。 HFハイバンドのコンデ…
さらに表示 7Q7EMH Malawiマラウイ!!
06月05日 23時。 就寝前に、ちょっとだけワッチ。 24.915MHz FT8で、7Q7EMHマラウイが出ていた。 「12mbは苦手なんだよね。」 と思いながらコールしたら、すぐに交信できた。 HFハイバンドのコンデ…
さらに表示 7Q7EMH Malawi06月09日 T31TTのペディションが急遽中止になった模様。 06月01日 01時頃。 18.100MHz FT8でT31TTが大パイル。 Kiribatiキリバスって、ちょっと前に交信できたから、 今日…
さらに表示 T31TT Central Kiribati先日まで E6AF & E6CI ニウエでペディションをしていた SP9FIHさんと、SP6CIKさんは、今度は南クック諸島から、 E51WEG、E51CIKのコールサインでQRV中。 04月28日までの予定らし…
さらに表示 E51WEG & E51CIK South Cook Is.04月14日 06時。 4W1A Timor Leste東チモールが18.150MHz SSBでパイル。 +5付近を拾っていたので、そこを狙ってコール。 この時は、呼んでいる(拾われている)JAは少なくて、 WやVKやE…
さらに表示 4W1A Timor Leste!!04月11日 01時。 14.074MHz FT8でT30UN 西キリバスがプチパイルっぽいけど、 どうも見えたり見えなかったり。 オンフレでQSYメッセージが流れていたので、そのせいだったのかも。 そのうちT30UNが…
さらに表示 T30UN W. Kiribati04月14日 私が交信したのは、やっぱりフレンチポリネシアだったみたい。 一時LoTWでMarquesas Is.としてクレジットされていたけどね。 これは、フレンチポリネシア修正されるみたい。 「やっぱり」という感じ。…
さらに表示 FO/AA7JV Fr.Polynesia??E6CIのアンテナ (Photo; http://www.e6.dxpeditions.org/) 03月28日 20時。18.091MHz FT8 F/Hモードで、E6CI Niueニウエがパイル。 信号は強めだけど、…
さらに表示 E6CI & E6AF Niue03月10日 08時。出社ギリギリ前。 24.919MHz FT8でHR5/F2JD Houdurasホンジュラス。 12mbバンド用のアンテナが上がってないので、このバンドは厳しい。 けれどなんとか、ゲット。もちろんバ…
さらに表示 HR5/F2JD Houdurasホンジュラス!!OE4KSF オーストリア、QSBがあって、最初は-14dBなので苦労せずにQSOできるかと思ったけど、その後急落して-26dB。やばい状態ながら、再送信を続けてくれたので、最後は無事73を受け取ることがで…
さらに表示 先週末の7MHzと、DXCC Challenge 半分まで来た(500大変だったよー)!つい先日上げた10MHzのロータリーダイポール(R301DX ミニマルチ)の特性を測定してみたら、24MHzでも使えそうだということが判明。トランシーバー内蔵のアンテナチューナーでSWRを落としてみた。まぁまぁ使えそうな…
さらに表示 24MHz 初QSO!!