05月29日 20時。 21.074MHz FT8で、EP5CHD IranイランがCQを連発していた。 しばらくコールしたけれど、コールバック無し。。。 CQ連発で交信はしていなかったので、ちょっと危険だけれど、 オン…
さらに表示 EP5CHD Iranイラン15mb!!
05月29日 20時。 21.074MHz FT8で、EP5CHD IranイランがCQを連発していた。 しばらくコールしたけれど、コールバック無し。。。 CQ連発で交信はしていなかったので、ちょっと危険だけれど、 オン…
さらに表示 EP5CHD Iranイラン05月20日 15時。 21.074MHz FT8でYS1CHエルサルバドルが突然見え始めたので、コールした。 QSBがあって、-22~-15dBだったけれど、交信できた。やりー。 LoTWでコンファーム!!!Thank…
さらに表示 YS1CH El Salvador04月24日 00時。 21.074MHz FT8でV51CO NamibiaナミビアがEU方面の局と交信しているのが 見え始めたのでコールした。 EUばっかり拾われてて、めげそうになった頃、JAの3エリアが拾われたので…
さらに表示 V51CO Namibia04月22日 17時。 21.006MHz CWでVK9DX Norfolk Islandノーフォーク島がCQを出していたので、コール。 交信できた。 これまで、VK9DXとは、いろいろなバンドとモードで交信してきた。 …
さらに表示 VK9DX Norfolk Island04月19日 01時。 EP2LSH Iranイランが21.047MHz FT8で交信していた。 「イランは珍しいなぁ。(by うちの場合)」ということで、さっそくコール。 しばらくコールバックがなくて、あきらめた頃、ピ…
さらに表示 EP2LSH Iran04月18日 19時。 VU7W Lakshadweep Is.ラクシャディープ諸島が、 21.780MHz FT8でパイルになっていた。 たくさんのJAがコールしていて、多くのJAがピックアップされていた。 この時は、…
さらに表示 VU7W Lakshadweep Is.先日まで E6AF & E6CI ニウエでペディションをしていた SP9FIHさんと、SP6CIKさんは、今度は南クック諸島から、 E51WEG、E51CIKのコールサインでQRV中。 04月28日までの予定らし…
さらに表示 E51WEG & E51CIK South Cook Is.04月11日 01時。 14.074MHz FT8でT30UN 西キリバスがプチパイルっぽいけど、 どうも見えたり見えなかったり。 オンフレでQSYメッセージが流れていたので、そのせいだったのかも。 そのうちT30UNが…
さらに表示 T30UN W. KiribatiE6CIのアンテナ (Photo; http://www.e6.dxpeditions.org/) 03月28日 20時。18.091MHz FT8 F/Hモードで、E6CI Niueニウエがパイル。 信号は強めだけど、…
さらに表示 E6CI & E6AF Niue03月22日 01時ころ。21.074MHz FT8で9X5RU Rwandaルワンダが、 マルチスレッドでパイルをさばいていた。 FT8の標準周波数なので、F/Hじゃない。 ちょっと呼んでたら、コールバックキタ。 ルワ…
さらに表示 9X5RU Rwanda