前半は、雨が降らなかった2日間だけアンテナ工事をした。一応あがったけど、未解決事項があって、まだ電波を出せない。しかも、同居しているトライバンダーや50MHzの八木を現時点では回せない(同軸ケーブルが引っかかってる&ちょ…
さらに表示 連休+おそい夏休み+土日で9連休中。。バランの製作カテゴリー: アンテナ
18MHzアンテナ製作計画 No.1
材料はそろったので、加工開始。 とりあえず、買ってきた塩ビパイプVP25の2mを50cm×4本に切った。。。 ここで、雨が強くなって今日の作業中止。残念。 このVP25をブームに固定して、VP25の両側に釣り竿を入れて固…
さらに表示 18MHzアンテナ製作計画 No.1釣りざお8本、無事届いた!。。。けど
「なんかパイプみたいの届いてるよ」と家内からLINEあり。 「おーし、届いたか!」と私。 釣りざおを使ったアンテナを計画。上州屋に調査に行ったものの、ちょうど良い長さと価格のものが見つからず、通販で購入することにした。グ…
さらに表示 釣りざお8本、無事届いた!。。。けど7MHzトラップ・コイル(同軸ケーブルversion)製作中
トライバンド・ダイポール・アンテナの7MHzの動作が良くない。 ということで、トラップ・コイルを同軸ケーブルで作り直してみた。 試作品。後日、これと同じのを作って交換予定。そうするとキット3.5MHzのエレ…
さらに表示 7MHzトラップ・コイル(同軸ケーブルversion)製作中アマチュア無線カムバック 8ヵ月目!
月初め恒例の「n」カ月目の雑感。 無線を再開して8カ月が過ぎた。今日から9カ月目に突入。 交信局数は1882。 DXCC ARRLのリスト上は、131エンティティ。 15エンティティ増え、146エンティティ(になるはず)…
さらに表示 アマチュア無線カムバック 8ヵ月目!2mのパイプ電車で運んだ!
秋葉原に買い出しに出かけた。 ロケットとオヤイデ。ロケットで金具とコネクター、同軸ケーブルを購入。その時、パイプに目が留まった。 「いい感じのパイプだなぁ」 激安ではない。コメリだと4mのがもうちょっと安いかも(Webで…
さらに表示 2mのパイプ電車で運んだ!M5CameraでWebカメラ(試作1号から試作2号へ)
M5Cameraを使ってアンテナの状況やアンテナの位置から付近の景色や天気をシャックから確認できると良いな。という発想で始めたWebカメラ製作プロジェクト(ちょっと大げさ?)。 M5Cameraは、1800円くらいで入手…
さらに表示 M5CameraでWebカメラ(試作1号から試作2号へ)自作ダイポール・アンテナのメンテナンス!
昨日は、自作ダイポール・アンテナ(3.5/7/18MHz)のメンテナンスをした。 ■このアンテナの履歴 No.1 当初2バンド用のアンテナとして、7/18MHzのデュアル・ダイポールアンテナを自作した。エレメントはダイソ…
さらに表示 自作ダイポール・アンテナのメンテナンス!50MHzのアンテナ整備(準備編)
※本当はHFのWARCバンドを進めたかったのだけれど、割り込み発生中。 50MHz 5エレを格安でいただいてきた(有料道路代のほうが高いくらい。そのくらい激安)。年代物だけれど、整備すれば使えると思うので、がんばってリフ…
さらに表示 50MHzのアンテナ整備(準備編)アマチュア無線を再開してから5か月たった!
無線にカムバックして今日で満5ヵ月。(ちなみに今日は電波の日だそうです。) 先月、100エンティティをLOTWでコンファームできたのでDXCCの申請をした。 ARRLからは、コロナウイルス蔓延の影響でDXCC発行はいつも…
さらに表示 アマチュア無線を再開してから5か月たった!