18MHzはフルサイズのダイポール、トラップ・コイルを付けて、その先の延長エレメントで7MHzに同調させた7/18MHz 2バンドのダイポール・アンテナ(自作)は、「まぁそこそそこ」飛んでいる。でもやっぱりダイポール。回…
さらに表示 7/18MHzダイポールを高く!カテゴリー: アマチュア無線
8J1RL 南極昭和基地!
最近結構お世話になっているQRZ.COMの8J1RL 南極昭和基地のページのログに自分が載ってた。ってだけだけど、こーいうのを見つけるとうれしいね。 新しいログがアップされると表示されなくなっちゃうので、キャプチャしてお…
さらに表示 8J1RL 南極昭和基地!シャックのきれい化プロジェクト!
シャックは何年も物置にしていた納戸。6帖相当。最初は荷物のすき間に机を置いて無線機をセッティングしていた。とりあえずアンテナ系も幾つかのBANDは使える状態になり(QSO数も500を超えたし)、今日はシャックをきれいにし…
さらに表示 シャックのきれい化プロジェクト!まさかっ‼ TVIの連絡が来たーーーーー‼
月曜日の夜、なんと‼ TVIの連絡。 「え?」のまさか状態で、びっくり。 自宅TVには障害が出ていなかったし、付き合いのあるお隣のTVも問題なしとのことだったので、まさに青天の霹靂(へきれき)。即運用中止。TVIが解決す…
さらに表示 まさかっ‼ TVIの連絡が来たーーーーー‼アマチュア無線を再開してから3か月たった!
この1か月、過ぎるのが早かった! 新型コロナウイルスの蔓延で、仕事やプライベートが制限されてしまったのが原因? でも全世界のアマチュア無線のアクティビティはその分(自宅待機を余儀なくされている国も多いようなので)高まって…
さらに表示 アマチュア無線を再開してから3か月たった!JTAlertのテキスト・メッセージ!
FT8でQSOしてた。73が来て、HAMLOGにログデータが転送されて保存しようと思ってた時、なんかのアプリのウインドウが開いて、QSOした局からメッセージが届いた。なんにもわからないまま(おいっ大丈夫かよ!)、「Tha…
さらに表示 JTAlertのテキスト・メッセージ!初QSLカードが来た!
初めてのQSLカードが到着した。7MHzで10分くらいのQSOをした倉敷の局。JARLには入っていないということで、ダイレクトでQSLカードを送ったらダイレクトでQSLカードを送ってくれたもの。ありがとー! 2番目に到着…
さらに表示 初QSLカードが来た!CTESTWINを動かせるようになった!
コンテストロギングソフトCTESTWINは、ロギングとCW送信ができるハズだけど、うまく動かなかった。 今日は朝からCTESTWINの設定を見直してみた。そのうちリグの周波数が取れるようになった。ちょうどALL JA0コ…
さらに表示 CTESTWINを動かせるようになった!(個人的な)無線関連アプリの使用状況のメモ
アマチュア無線関連アプリやWebサービスがたくさんあって、最初はどれをどう使うかのかわからず手探り状態だった。無線再開して2カ月経過して、ある程度アプリの機能がみえてきたので、現在のアプリ利用状況をメモとして残そうと思う…
さらに表示 (個人的な)無線関連アプリの使用状況のメモアマチュア無線を再開してから2か月たった!
アマチュア無線を再開したのが今年の1月2日。 ちょうど2か月経った。 最初は、14/21/28MHzデュアルバンドの3エレ八木アンテナだけだった。そういえば、ニューイヤーパーティは交信局数が20局に満たなくてログを提出で…
さらに表示 アマチュア無線を再開してから2か月たった!