「見やすい時計が欲しいな」と思っていた。 今日、小平駅で時間をつぶす用事ができて(どんな用事だよ)、駅前の100円ショップCanDoで時間をつぶした。そこで目にとまったのがこれ。 JSTとUTCにしてシャックの時計にする…
さらに表示 JSTとUTC投稿者: wio
JARL(大塚)に行ってきた!
QSLカードを書き上げたので、大塚のJARL事務局に行ってQSLカードの転送をお願いしてきた。大塚に移転してからJARL事務所に行くのは初めて。 JR山手線、大塚駅南口を出たところ。 徒歩4分らしい。大通りをまっすぐ進ん…
さらに表示 JARL(大塚)に行ってきた!7/18MHzデュアル・ダイポール・アンテナの製作(1)
前に試作した18MHz用トラップコイルを本番用に作ってみた。 ダイソーのドリンクボトル500mlから円柱部分を切り出し、アンテナ解析ソフトMMANAでシミュレートした結果を参考に単線で作ったコイルと同軸ケーブル3C-2V…
さらに表示 7/18MHzデュアル・ダイポール・アンテナの製作(1)QSOデータをアップロード!
2020年のQSOパーティ(ニューイヤーパーティ)は、結局2局しかQSOできなかったので、ログを提出できず(涙 今日までに9局とQSOできた。そのログ・データをLoTWとeQSLにアップロードした。このうち、現時点で3局…
さらに表示 QSOデータをアップロード!7MHzと18MHzのアンテナ!!製作開始!
トライバンド3エレ八木アンテナが上がってからは、14MHzと21MHzでQSOできるようになった(まだバンドのコンディションの変化にイマイチ慣れてないケド)。 でも、帰宅後、夜はコンディションが良くないので、あまりQSO…
さらに表示 7MHzと18MHzのアンテナ!!製作開始!便利だったもの(随時追記中)
個人のメモ(ルーフタワーとアンテナの工事で便利だったもの、必要だったものの数など備忘録) 大型ワイヤーカッター 14/21/28MHzの4エレをもらった時に、クロスマウントのU字金具が外せなくて購入。結局この4エレは未使…
さらに表示 便利だったもの(随時追記中)USBケーブル!
無線再開したので、無線友達(昔よくラグチューして以来の親友)に連絡した。そしたら翌日、自宅まで来てくれた。(買ったばかりの大型バイクで来たらしい) ちょうどその時間帯、私は家内とコストコ&アウトレットに買い物に出かけてい…
さらに表示 USBケーブル!ローテーター接続! アンテナ回る!!
今日は、ローテーターのケーブルと、同軸ケーブルを無線室まで配線。ローテーターケーブルは、20芯0.75mmΦのケーブルを大量(100m、ヤフオクで激安だったので)にゲットしていたので、それを使った。ルーフタワーから無線室…
さらに表示 ローテーター接続! アンテナ回る!!3エレが上がった!!!
元日は親戚が来て一緒にランチしようということで、31日は夕方以降は家中を念入りに掃除してた。家内もずっと料理の準備で忙しかった。元日はランチでお酒を飲んでしまったので、アンテナ工事できず(涙 で、今日2日は、朝10時から…
さらに表示 3エレが上がった!!!2019年最後の作業(3エレ上げられず)
今日は2019年最終日。 今日は14/21/28MHz3エレをあげる予定だった。 まず、ルーフタワーのトップにマストベアリングを設置、 アンテナ・マストをウインチで持ち上げて、アンテナ・マストにローテータを固定。ローテー…
さらに表示 2019年最後の作業(3エレ上げられず)