Skip to content

JA1WIO

メモ。
JA1WIO
メモ。

投稿者: wio

チラ裏的なメモ

カムバックして1000局目! & eQSLのコンファーム分布

wio 2020-06-15

土日は、ほぼずっと雨だった。 屋外作業はできず。 で、ちょくちょくシャックに行って無線をしてた。 気が付いたら、1月のカムバック以来、交信した局数が1000局を超えた。(ぱちぱちぱち) 交信1000局目は、LZ1ZJ 1…

さらに表示 カムバックして1000局目! & eQSLのコンファーム分布
DXCC FT4 QSLカード

ときどきFT4! 初NewはCorsica島のTK5IH!!

wio 2020-06-11

FT4はFT8に比べて運用局が少ない。 空いてて、パイルになりにくいのは良いのだけど、交信相手も少ないので、たまにチェックしてみる感じ。 FT4はシーケンスが7.5秒なので、最初、FT8の感じで呼ぼうとしても、うまくQS…

さらに表示 ときどきFT4! 初NewはCorsica島のTK5IH!!
アンテナ

50MHzのアンテナ整備(準備編)

wio 2020-06-08

※本当はHFのWARCバンドを進めたかったのだけれど、割り込み発生中。 50MHz 5エレを格安でいただいてきた(有料道路代のほうが高いくらい。そのくらい激安)。年代物だけれど、整備すれば使えると思うので、がんばってリフ…

さらに表示 50MHzのアンテナ整備(準備編)
チラ裏的なメモ

Webカメラ(完成してない。途中経過)

wio 2020-06-08

アンテナの状況を確認できるように、Webカメラを設置してみた。 何年も使っていなかったWebカメラを出してきた。当初はケースとしてコストコのナッツの入れ物を利用しようと思っていた(カメラの排熱が溜まる&直射日光で温度上昇…

さらに表示 Webカメラ(完成してない。途中経過)
DXCC アンテナ シャック チラ裏的なメモ

アマチュア無線を再開してから5か月たった!

wio 2020-06-01

無線にカムバックして今日で満5ヵ月。(ちなみに今日は電波の日だそうです。) 先月、100エンティティをLOTWでコンファームできたのでDXCCの申請をした。 ARRLからは、コロナウイルス蔓延の影響でDXCC発行はいつも…

さらに表示 アマチュア無線を再開してから5か月たった!
アンテナ 製作

やっぱ雨はダメだわ! 3.5MHzアンテナ修理!!

wio 2020-05-31

雨が降ると、水滴がアンテナエレメントに付き、アンテナの同調周波数が下がる。アンテナ設置時の調整した周波数だとSWRが高くなる。結果として、アンテナ・チューナーでSWRを落として波を出すことになるけれど、そのときにトラブル…

さらに表示 やっぱ雨はダメだわ! 3.5MHzアンテナ修理!!
FT8 アンテナ 製作

3.5MHz / 7MHz / 18MHz ダイポール・アンテナ‼

wio 2020-05-17

前に自作した7MHz / 18MHz ダイポール・アンテナに、3.5MHzを追加した。 つまり、3バンド・ダイポール・アンテナになった。もちろん自作。理想的な設置状況ではなく敷地に合わせてエレメントは曲がりくねっている。…

さらに表示 3.5MHz / 7MHz / 18MHz ダイポール・アンテナ‼
アンテナ 製作

3.5MHz!! アンテナ拡張計画

wio 2020-05-16

3.5MHzってどんな感じなのかな? ちゃんとしたアンテナが無いので、未交信。テスト電波はアンテナ・チューナーで出せなくも無いけれど、あまり飛ばないし、聞こえるのは強い局だけ。 今日はずっと雨だったので、屋外でのアンテナ…

さらに表示 3.5MHz!! アンテナ拡張計画
FT8

FT8で再送信は何回する?

wio 2020-05-16

FT8の運用を初めて3ヵ月ちょい過ぎた。自分のレポートが相手より強い割合は1~2割程度。半数以上は圧倒的にこちらのレポートが低い。まぁ、ショウガ無い。 さて、Irelandの局と交信した。Irelandは初めてではないけ…

さらに表示 FT8で再送信は何回する?
DX FT8

「勢いって大事」だった!! Cuba

wio 2020-05-09

今日は、14MHzでもセントルシアが出来て、うれしさのあまり6日前に書いたBLOGに追記で書き込みをしていた。受信しっぱなしのJTDXにCO3JAキューバが表示された。CQを出した時の信号強度は-20dB。いつもなら、こ…

さらに表示 「勢いって大事」だった!! Cuba

投稿ナビゲーション

前のページ 固定ページ 1 … 固定ページ 71 固定ページ 72 固定ページ 73 … 固定ページ 78 次のページ

プロフィール

1988年08月 無線から遠ざかる
(引越し&多忙。その後、子供誕生)
2004年10月 JA1WIO(再割当て)取得
(ピコ21+自作リニア)

この間の交信数は1桁
(JA1WIOは維持)
2019年01月 再開局準備スタート
2020年01月 JA1WIOで無線を再開

DXCCはゼロからスタート。本人はカムバック組のつもり。メインはHF。超初心者だったけど、再開局から5年目になったので「超」が取れて、初心者くらいのレベル。

※AP2HAのQSLマネージャーをやってます。

QSL Menagment

AP2HA --QSL status--

Antenna View @JA1WIO

カテゴリー

  • 145MHz (1)
  • AM (1)
  • Award (5)
  • QRZ.com (5)
  • U/VHF (4)
  • V/UHF (1)
  • WAS(Worked All States) (4)
  • アマチュア無線 (647)
    • 1.8MHz (5)
    • 10MHz (66)
    • 1200MHz (1)
    • 145MHz (1)
    • 14MHz (68)
    • 18MHz (83)
    • 21MHz (96)
    • 24MHz (30)
    • 28MHz (66)
    • 3.5MHz (26)
    • 430MHz (1)
    • 50MHz (11)
    • 7MHz (89)
    • CLUBLOG (47)
    • CQ WAZ (6)
    • CW (60)
    • DX (11)
    • DXCC (60)
    • FM (1)
    • FT4 (21)
    • FT8 (165)
    • LoTW (139)
    • QSLカード (116)
      • OQRS (18)
      • QSLマネージャー (5)
    • RTTY (1)
    • SSB (23)
    • WAS (3)
    • Webサービス (3)
    • アプリ (16)
    • アンテナ (56)
    • コンテスト (19)
    • シャック (13)
    • ペディション (167)
    • ログ (2)
    • 製作 (41)
  • チラ裏的なメモ (144)
  • メンテナンス (8)
  • 再開局後 (30)
  • 無線局再開の準備 (28)
  • 特別局 (4)
  • 特別編 (1)
  • 移動運用 (7)
  • 追記あり (33)
  • 通販購入 (5)

調べてみる?

コールサインを入れてクリック!
国内の無線局免許状情報

今月のDXペディションカレンダー

 
© 2019-2025 JA1WIO