アマチュア無線を再開したのが今年の1月2日。 ちょうど2か月経った。 最初は、14/21/28MHzデュアルバンドの3エレ八木アンテナだけだった。そういえば、ニューイヤーパーティは交信局数が20局に満たなくてログを提出で…
さらに表示 アマチュア無線を再開してから2か月たった!投稿者: wio
アンテナ切替器の製作計画(5)試用開始!
本体とコントローラができたので、手元にあった10mのケーブルでつないで動作確認した。 うまく動作しているようだったので、その後、アンテナ直下とシャックに設置して実験してみた。ところが動作が不安定。 本来は、アンテナをA/…
さらに表示 アンテナ切替器の製作計画(5)試用開始!アンテナ切替器の製作計画(4)コントローラーの動作確認
リモート・アンテナ切替器のコントローラーを製作中。 RFラッチ・リレーの動作用12Vを2線(A、B切り替え用)分を発生させるのと、表示用LEDをRFラッチ・リレーとは別の小型ラッチ・リレーで切り替え点灯させる。という計画…
さらに表示 アンテナ切替器の製作計画(4)コントローラーの動作確認アンテナ切替器の製作計画(3)コントローラーの試作
リモート・アンテナ切替器のコントローラーを試作開始。 切替器本体のRFラッチ・リレーは残念なことに1回路なので、RFラッチの状態を知る方法が面倒。 プランAとしては、「RFラッチはアンテナ(A or B)を切り替えたはず…
さらに表示 アンテナ切替器の製作計画(3)コントローラーの試作アンテナ切替器の製作計画(2)
シャックからリモートでアンテナを切り替えたいと思い、少しずつパーツを集めてきた。大体そろったので、今日から工作スタート。 まず切替器の本体を作ってみた。 アルミケースの穴あけ加工をするのは何十年ぶりだろう? いやー、楽し…
さらに表示 アンテナ切替器の製作計画(2)雨にやられた! 自作アンテナの修理 その2
雨の後、SWRが高くなって使えなくなってしまった自作7/18MHzダイポールアンテナ。エレメントはダイソーのアルミ線。 このエレメントとトラップコイルのネジ止めで接続した所がスパークしてすすけていた。素材がアルミだと(は…
さらに表示 雨にやられた! 自作アンテナの修理 その2雨にやられた! 自作アンテナの修理 その1
雨の日。自作7/18MHzアンテナのSWRが不安定だ。出力を下げると安定する。 もしかして? そんなテストをしていたら、SWRが高いままで変化しなくなってしまった。 週末、トラップコイルを見てみたら、端子周辺がなにやら黒…
さらに表示 雨にやられた! 自作アンテナの修理 その1QSLカードを作った
QSLカードは、何年(7~8年くらい?)か前に100枚500円(だったかな?)で作ったモノ。ハムフェア会場でQSLカード制作会社がワンコイン・キャンペーンを行っていたのでお試しで作った。この頃は、アマチュア無線を積極的に…
さらに表示 QSLカードを作った南アフリカ!
2週間前、無線友達と東京駅付近で飲んだ。その時FT8の話が出て、 「じゃぁ」ということで、早速WSJT-XをインストールしてFT8を始めた。 (FT8の免許も取っていたので) 最初は、FT8の運用テストのつもりでQSOを…
さらに表示 南アフリカ!途中経過 No.4
「アマチュア無線を再開しよう」と思い立ったのが2019年1月1日。 準備して、ちゃんとQRVできたのが2020年1月2日。ほぼ1年かかった。 ※アンテナ、ルーフタワーほか設置工事は全部自分で行った。 経過履歴 アマチュア…
さらに表示 途中経過 No.4