つい先日上げた10MHzのロータリーダイポール(R301DX ミニマルチ)の特性を測定してみたら、24MHzでも使えそうだということが判明。トランシーバー内蔵のアンテナチューナーでSWRを落としてみた。まぁまぁ使えそうな…
さらに表示 24MHz 初QSO!!投稿者: wio
アマチュア無線カムバック 9カ月目!!
月初め恒例となった「n」カ月目の雑感。 再開局9カ月め。(再開局は2020年1月2日) 現在ARRLのリストでは134エンティティ。 DXCCフィールドチェックを受けた。過去の資料よりも申請方法がより簡単になっていて、ら…
さらに表示 アマチュア無線カムバック 9カ月目!!10MHz RDで交信してみた!
コンディションはそんなに良くない感じだったけど、何局かはゆっくりなQSBをともなって受信できているので、交信してみた。 ZL1LCと交信後、RU0LLが呼んできた。RU0LLさんは、たぶんみんなが知ってるアクティブ局。各…
さらに表示 10MHz RDで交信してみた!10MHz追加入りました~♪
10MHz短縮ロータリーダイポールの設置完了。 エレメント長げーよ!(うちの敷地は狭いのさー) ※アンテナの脇に写っているのは、たまたま飛んできたヘリコプター、自衛隊の?? 時系列 ①18MHzの八木欲しいよね。参考資料…
さらに表示 10MHz追加入りました~♪連休+おそい夏休み+土日で9連休中。。バランの製作
前半は、雨が降らなかった2日間だけアンテナ工事をした。一応あがったけど、未解決事項があって、まだ電波を出せない。しかも、同居しているトライバンダーや50MHzの八木を現時点では回せない(同軸ケーブルが引っかかってる&ちょ…
さらに表示 連休+おそい夏休み+土日で9連休中。。バランの製作ARRL & JARL 仕事早いっ! フィールドチェックの結果、もう反映されたよ!ありがとう!!
先週火曜日、フィードチェックが終わった。ということで木曜日、JARLにQSLカードを引き取りに行った。 ARRLにこの紙QSLカードの情報が届いて反映されるのは、1か月後くらい。と聞いていた。けれど、今朝、LoTWを見た…
さらに表示 ARRL & JARL 仕事早いっ! フィールドチェックの結果、もう反映されたよ!ありがとう!!DXCCフィールドチェック 無事返却(JARL)
木曜日にQSLカードと書類をJARLに預けてきた。 説明では10日くらいかかる。ということだったけれど、月曜日に「フィールドチェックが終了したので、都合の良いときに受け取りに来て下さい」とメールが来た。 翌日、大塚のJA…
さらに表示 DXCCフィールドチェック 無事返却(JARL)DXCC フィールドチェック! (JARLに出してきた)
以前、ハムフェア会場のJARLコーナーで、机を挟んでQSLカードをチェックしてる光景を見たことがある。その時は、「DXCCのQSLカードって現物をチェックするんだぁ。。。」くらいにしか思っていなかった。今回、それを受けて…
さらに表示 DXCC フィールドチェック! (JARLに出してきた)18MHzアンテナ製作計画 No.1
材料はそろったので、加工開始。 とりあえず、買ってきた塩ビパイプVP25の2mを50cm×4本に切った。。。 ここで、雨が強くなって今日の作業中止。残念。 このVP25をブームに固定して、VP25の両側に釣り竿を入れて固…
さらに表示 18MHzアンテナ製作計画 No.1釣りざお8本、無事届いた!。。。けど
「なんかパイプみたいの届いてるよ」と家内からLINEあり。 「おーし、届いたか!」と私。 釣りざおを使ったアンテナを計画。上州屋に調査に行ったものの、ちょうど良い長さと価格のものが見つからず、通販で購入することにした。グ…
さらに表示 釣りざお8本、無事届いた!。。。けど