Skip to content

JA1WIO

メモ。
JA1WIO
メモ。

投稿者: wio

コンテスト

ARRL International DX Contest CW!!

wio 2021-02-22

先日作った「IC-7300 メモリー読み出しスイッチ」の実践テストしてみた。 メモリー読み出しスイッチをCWで使ってみた感じは、まぁまぁ便利。 IC-7300 メモリー読み出しスイッチを作ってみた! ARRL Inter…

さらに表示 ARRL International DX Contest CW!!
21MHz 7MHz FT8

RI01ANT 南極Progress Station!!

wio 2021-02-19

40mb FT8で8Q7PR モルジブをコールしようとしていたら、見慣れないコールサインが見えた。しかもJTDXの表示色も見慣れない色。 RI01ANT_Progress Station ロシアのプログレス南極基地!! …

さらに表示 RI01ANT 南極Progress Station!!
RTTY

CQ WPX RTTY Contest!!

wio 2021-02-15

RTTYっておやじくせーな(と思っていた。自分もおやじなのに。でも今はもう過去の話)。 週末にCQ WPX RTTY Contestが開催されていたので、 「食わず嫌いはダメだろ」的な想いから、 RTTYに初チャレンジし…

さらに表示 CQ WPX RTTY Contest!!
24MHz 7MHz DXCC LoTW

先週末の7MHzと、DXCC Challenge 半分まで来た(500大変だったよー)!

wio 2021-02-08

  OE4KSF オーストリア、QSBがあって、最初は-14dBなので苦労せずにQSOできるかと思ったけど、その後急落して-26dB。やばい状態ながら、再送信を続けてくれたので、最後は無事73を受け取ることがで…

さらに表示 先週末の7MHzと、DXCC Challenge 半分まで来た(500大変だったよー)!
7MHz

7MHzをメインにFT8!!

wio 2021-02-05

7MHzのアンテナが新しくなったので、さっそく使ってみた。 これまでは自作のダイポール・アンテナ(全長14mちょっとの短縮型)を使っていた。 クリエイト330Vのエレメントは全長11mちょっと。あれれ? 自作のアンテナよ…

さらに表示 7MHzをメインにFT8!!
アンテナ

330V-2 アンテナの設置と設置後のSWR値メモ(暫定版)

wio 2021-02-05

クリエイト 330V-2のメモ。 ヤフーショップの店で購入。2020年12月。買値103,260円(後日20,386円ポイントバックあり。ヤフーポイント、Paypayポイント、Tポイントの合計、実質82,874円)現在は…

さらに表示 330V-2 アンテナの設置と設置後のSWR値メモ(暫定版)
アンテナ チラ裏的なメモ

13ヵ月目! 再開局後の雑感メモ

wio 2021-02-04

13か月目。1年と1か月経った。 去年の今頃は、手探り状態で毎日アンテナの整備と新規アンテナの素人設計を繰り返していてた。(あっ、いまとあまり変わらないかも) DXCCのコンファーム数は先月と変わらず161(涙) Cha…

さらに表示 13ヵ月目! 再開局後の雑感メモ
アンテナ チラ裏的なメモ

1/31 日曜日。330V設置作業の続き

wio 2021-01-31

日曜日。 昨日のアンテナ工事の続き。330Vの設置作業の続き。 今日は風が強くて、しばらく「うだうだ」して風が弱くなるのを待った。 夕方前になっても、風が弱くならない。 こまったなぁ~。 各バンドのアンテナを昨日のままに…

さらに表示 1/31 日曜日。330V設置作業の続き
アンテナ

1/30土曜日、作業メモ 330Vエレメント上がった~!

wio 2021-01-30

今日は午後からV型ダイポール・アンテナ、クリエイトの330V設置作業開始した。まず事前準備として、マッチングボックスの配線。その後スタート。 最初はこんな感じ。少し前に交換した中古(推定20年くらい)のUS製放射エレメン…

さらに表示 1/30土曜日、作業メモ 330Vエレメント上がった~!
アンテナ

1/17 作業メモ 330V組み立てとテナコート!!

wio 2021-01-17

1月17日(日曜日)曇り。ちと寒い。昨日の続きで330V-2の組み立てを進めた。今日は電導グリスを塗って、付属のネジで留めて、継ぎ目とボルト部分を自己融着テープで保護した。 まぁ、つなぎ目の融着テープでの保護は、いつも通…

さらに表示 1/17 作業メモ 330V組み立てとテナコート!!

投稿ナビゲーション

前のページ 固定ページ 1 … 固定ページ 61 固定ページ 62 固定ページ 63 … 固定ページ 78 次のページ

プロフィール

1988年08月 無線から遠ざかる
(引越し&多忙。その後、子供誕生)
2004年10月 JA1WIO(再割当て)取得
(ピコ21+自作リニア)

この間の交信数は1桁
(JA1WIOは維持)
2019年01月 再開局準備スタート
2020年01月 JA1WIOで無線を再開

DXCCはゼロからスタート。本人はカムバック組のつもり。メインはHF。超初心者だったけど、再開局から5年目になったので「超」が取れて、初心者くらいのレベル。

※AP2HAのQSLマネージャーをやってます。

QSL Menagment

AP2HA --QSL status--

Antenna View @JA1WIO

カテゴリー

  • 145MHz (1)
  • AM (1)
  • Award (5)
  • QRZ.com (5)
  • U/VHF (4)
  • V/UHF (1)
  • WAS(Worked All States) (4)
  • アマチュア無線 (647)
    • 1.8MHz (5)
    • 10MHz (66)
    • 1200MHz (1)
    • 145MHz (1)
    • 14MHz (68)
    • 18MHz (83)
    • 21MHz (96)
    • 24MHz (30)
    • 28MHz (66)
    • 3.5MHz (26)
    • 430MHz (1)
    • 50MHz (11)
    • 7MHz (89)
    • CLUBLOG (47)
    • CQ WAZ (6)
    • CW (60)
    • DX (11)
    • DXCC (60)
    • FM (1)
    • FT4 (21)
    • FT8 (165)
    • LoTW (139)
    • QSLカード (116)
      • OQRS (18)
      • QSLマネージャー (5)
    • RTTY (1)
    • SSB (23)
    • WAS (3)
    • Webサービス (3)
    • アプリ (16)
    • アンテナ (56)
    • コンテスト (19)
    • シャック (13)
    • ペディション (167)
    • ログ (2)
    • 製作 (41)
  • チラ裏的なメモ (144)
  • メンテナンス (8)
  • 再開局後 (30)
  • 無線局再開の準備 (28)
  • 特別局 (4)
  • 特別編 (1)
  • 移動運用 (7)
  • 追記あり (33)
  • 通販購入 (5)

調べてみる?

コールサインを入れてクリック!
国内の無線局免許状情報

今月のDXペディションカレンダー

 
© 2019-2025 JA1WIO