再開局当時からマルチスクリーン環境で無線アプリを使っていた。 最初はパソコン1台で4モニター。 FT8の割合が多くなってきた頃、パソコンを2台にして、パソコン1台をFT8専用にした。 パソコンは、各1台にモニター2台をつ…
さらに表示 シャックのマルチPC対策! マウスとキーボード!!!投稿者: wio
TR8CA Gabon ガボン共和国!!!
10/17 03時頃、一度目が覚めた。 トイレだったんだけどね。 眠かったけど、なんとなーくシャックに行きリグのスイッチON。 7MHz FT8 でTR8CA Gabon ガボン共和国が聞こえていた。 良い感じの信号強度…
さらに表示 TR8CA Gabon ガボン共和国!!!T77C San Marino サンマリノ!!!
未コンファーム撲滅キャンペーン実施中! 今日はT77C San Marino サンマリノ。 イタリアに囲まれた小っちゃい共和国らしい(世界で5番目に小さい国で、世界最古の共和国とのこと)。 アマチュア無線って勉強になるわ…
さらに表示 T77C San Marino サンマリノ!!!3DA0RU Eswatini エスワティニ王国!!!!
見えないし、聞こえないんだよね。 呼んでるのは見えて聞こえているのに。FT8、CWともに。 気にはしていたRussian DXpediton TEAMのエスワティニ・ペディション!! 昨日火曜日夜中、7MHz CWに出て…
さらに表示 3DA0RU Eswatini エスワティニ王国!!!!ESPF01 – SSB向けフィルタを作ってみた!
JH4VAJさんが頒布している「ESPF01 – SSB向けフィルタ」 というのを作ってみた。 回路図を公開しているので、そのまま作っても良いのだけれど、 あいにく、この値のインダクタを持っていなかった。 「秋葉にインダ…
さらに表示 ESPF01 – SSB向けフィルタを作ってみた!ブラジルの北東部PY7ZC!!
7MHz FT8でPY7ZC Brazil ブラジルのCQが見えた。 CQ PY7ZC HI21 あれ? HI21は、あまり見たこと無いグリッドロケーターだった。 ブラジルといえば、GG55とか、Gで始まるのが多かっ…
さらに表示 ブラジルの北東部PY7ZC!!最近のバンドNew! と再チャレンジZ35T!!
最近のバンドNew! 最近18MHzや21MHzを多めに巡回しているので、ちょっとだけバンドNewが増えた。 18MHz FT8でバンドNewのCX2SA Uruguay ウルグアイ 21MHz FT8でバンドNewのE…
さらに表示 最近のバンドNew! と再チャレンジZ35T!!再開局から、1年9か月!
再開局してから1年9か月過ぎた。 DXCCは184コンファーム。185になったら追加分を申請すると思う。 やっぱペディションがあるといいね! 再開局してからあまりペディションに合えなかったけど、最近何件かあって超うれしい…
さらに表示 再開局から、1年9か月!アドニスAM-308のD-88Y2(ヤエス用ケーブル)作ってみた!
最近時々、430FMで近所の方とQSOしている。 でも局数は10局くらい? 430FMラグチューマシンは、FT-712L(10Wだよ~)。 付属ハンドマイクがぼろぼろ。 そりゃ、30年くらい前(推定)のリグだからね。 ※…
さらに表示 アドニスAM-308のD-88Y2(ヤエス用ケーブル)作ってみた!3D2CR Conway Reef、 OQRSしてみた!
Newエンティティと、たくさんのバンドNewありがとう!! さっそくOQRSでQSLカードのリクエストと、ドネーションをした(気持ち分だけだけど)。 (3D2CR Thank you for your hard work…
さらに表示 3D2CR Conway Reef、 OQRSしてみた!