12月07日 さっき、DXCC Challengeの申請できるミニマムの1000コンファームを 達成した! おぉぉ。うれしーい!!!! 「今月中に達成できれば良いな」ってちょっと意識はしてたんだよね。 これで、目標にし…
さらに表示 DXCC Challenge 1000!!!投稿者: wio
3C3CA Equatorial Guinea on 40mb!!!
12月07日 朝08時頃。7MHzで3C3CA Equatorial Guinea赤道ギニアがパイル。 -04dBくらいから上下。だけどだんだん弱くなってきた。 呼び始めてすぐに、pskreporterで自分の信号がマー…
さらに表示 3C3CA Equatorial Guinea on 40mb!!!最近のLoTW!!!
12月05日 A35GCトンガが、LoTWでコンファームした。 そのほかの、最近のLoTWでのコンファームを見てみた。 しばらくアンテナ不調で、落とした分が多い感じ。。。orz FH/OK1Mマヨット HQ9Xホンジュラ…
さらに表示 最近のLoTW!!!K8H Pago Pago American Samoa!!!
QRVが昨日までだったK8Hは、7MHz FT8と21MHz CWをなんとかゲット。 Newだよー!!! アンテナ修理が間に合って良かった~ でも、もっと多くのモードとバンドで交信したかったな。。。 さっそくOQRSした…
さらに表示 K8H Pago Pago American Samoa!!!再開局から2年+11カ月!!
再開局(2020年01月02日)してから、2年+11カ月たった。 DXCCは、MIX220(申請は未だ) DXCC Challenge 987(先月比+13) アンテナの整備作業のため、 前半は、ちゃんとQRVできていな…
さらに表示 再開局から2年+11カ月!! 5R8PA Madagascar!!!
QRZ.com-Award”Master of Radio Communication – Africa”
11月30日 10MHz FT8で5R8PA Madagascar マダガスカルと交信できた。 オランダ/ドイツのチームで、マダガスカルからペディション中。 5R8PAのOPはPA5X Johannesさん。 このチーム…
さらに表示 5R8PA Madagascar!!!QRZ.com-Award”Master of Radio Communication – Africa”
シャックの整備中。電源ラインとアースどうする?
今日は風があるので、予定していたルーフタワー上での作業は中止。 アースラインの見直し中。 アースライン用のコモンモードフィルターを作り直してみた。 それと、シャックの電源ラインを引き直した。 カバースイッチ(ナイフスイッ…
さらに表示 シャックの整備中。電源ラインとアースどうする?A35GC Tonga トンガ王国!!!
Picture: http://www.c21gc.com/ 11月20日 A35GCトンガ王国が各バンドでアクティブに運用していた。 ブルガリアのLZ1GC StanさんとLZ1PM Ivanさんによるペディション。 …
さらに表示 A35GC Tonga トンガ王国!!!V型ダイポールアンテナ330Vの修理!!
うちのルーフタワーのテッペンには、HFのV型ダイポールアンテナ330V-2が載っている。 これが不調になってしまい、修理のために、アンテナマストの下げれるところまで下げた。 同じマストに乗っているHFと6mの八木アンテナ…
さらに表示 V型ダイポールアンテナ330Vの修理!!TL8ZZ Central African Republic!!!!
(http://www.i2ysb.com/idt/index.php?option=com_content&view=article&id=200&Itemid=497) 11月1…
さらに表示 TL8ZZ Central African Republic!!!!