免許更新したはず!


固定局と移動局の無線局免許状(フレームに入れてシャックに飾ってる)

今年の6月(今月)、固定局の免許が切れるので、更新手続きをしたつもりだった。

「有効期限を更新した紙の免許状が届いてない」ってことが発覚。
総務省のWebサイトで確認すると、有効期限は令和7年のまま(更新されてない)。

ちょっと忙しくしてて、どうしたんだったかなぁ。。。(あまり覚えてない)

んーーー。

現状は、
申請した形跡あり(総務省のWeb、変更申請を受け付けた旨のメールあり)
紙免許状が未着。(すっかり忘れてて、「うーーーん?」状態。。。やばい、いろいろと。)

この時点で、有効期限が1か月を切っている。。。
うぅぅ。

あわてて調べてみた。

こんな時、
有効期限が1か月を切っている場合
「アマチュア局の廃止と新設」を同時に行うと更新できる(特例っぽい) ←ここ結構大事

ここまで確認&情報収集して、総務省に電話で確認した(自分的には緊急事態なので)

1 私の※※※※※※※番の免許の有効期限は6月24日までですが、更新手続きが行われているか確認していただきたい。

→ 手続きは済んでいます。
→→自分、ちゃんと申請してた。おぉーー、安心した。けど・・・?

2 紙免許状未着です、紙免許状は発送されていますか?
→ 1月末に発送済みです。
→→おや? こちらには未着。
普通郵便で送ってもらっているので、確認は手間だし、難しいかな。

3 総務省のWebでは、私の局免許状の有効期限は令和7年のままですが、このWeb情報は、いつ更新されますか?
→ 有効期限が切れてから、2週間以内程度で更新されます。

4 紙免許状未着の場合はどうしたらよいですか?
→ 再交付申請をしてください。更新手続き済みということを明記するとスムーズです。
という事だった。
俺の紙免許状、どこいったんだよー?

ということで、再交付申請準備中。
→→→ 「お父さんあての封書が混じってた」。。。って子どもが持ってきた。
あんた、気づくまで何か月放置してたんだよ!

ということで、無事更新手続き確認完了。

新規で開局申請する手間って、すげー大変なので、回避できてよかった~。