宅内リモート、試行錯誤中!

IC-9700とRS-BA1の組み合わせで宅内リモート構築中。
リモートソフトRS-BA1はよくできてるソフトだけれど、使いこなすには、ちょーーとコツがいる気がしてる。

とりあえず設定して、日曜の朝、430MHz FMでJA1YSWのオンエアミーティングで初QSO。
気軽にオンエアできて便利だよね。

FT8も設定して、さっき、430.510MHz FT8でJG1RFEさん、JI1RZKさんと交信できた。
リビングやソファーでくつろぎながらノートPCさえあれば交信できるので、べんり便利。
※あぁ、ノートPCの時間ずれてるっぽい。修正しないと。

気になってるのは、最終的な送信レベルの確認が、ちょーーーと不便な気がするので、もうちょっと使い込んでみようと思う。もしかしたら、良い方法があるかも。

それと、リモート運用は便利なんだけど、FMだと、リビングの雑音が一緒に送信されちゃう。。。まぁ、しょうがないとは思うけど。

おぉ、それとHAMLOGのログファイルを複数のPCで共有したほうが便利かも?
って思っている。ネットワーク上のドライブで共用しようかと思う。

当初、移動先から手軽にQRVできたら便利だよね!
って思ってたけれど、RS-BA1はWindowsアプリだから、Windowsを持ち出さないとダメなのね!

スマホでできたら良かったのに。