H40WA Temotu!!
(ソロモン諸島)テモツ州!!

( Photo; https://www.dx-world.net/h40wa-temotu-province/ )

 

03月06日
各バンドでアクティブだったH40WAのペディションが終了したので、OQRSした。
私の結果としては、こんな感じ。


YE1BONってだれ?


反省点は多めだけれど、各モード、各バンドで交信できたので、
ペディションチームには感謝。

12mbのアンテナは無いので、頑張ったと思う(他バンドのアンテナ使用)。
17mbは、アンテナが壊れたので思うようにオンエアできなかった。
20mbは、SSB、CWともに最初の頃は信号強めだけど、その分パイルが激しくて、
交信できなかった。ペディション後半を狙ったんだけど、
後半は20mbのQRV頻度が高くなく、時間帯が合わなかった。うぅぅ。
40mbは、未交信だったのに交信済みと勘違いしてて、後半に慌ててコールした。


OQRSは、こちらから。

https://www.m0urx.com/oqrs/logsearch.php?dxcallsign=H40WA

私的には、CLUBLOGからのOQRSだとログを再アップロードする必要がないので
うれしいのだけれど。。。17QSO分、ログを再アップロードしてリクエストした。

OQRSから2時間くらいで、LoTWコンファーム!
Thank UUU!!!
バンドNew、モードNew!!

 


02月28日

帰宅後、80mb FT8、30mb FT8、40mb CWで交信できた。
80mb FT8の交信ログがCLUBLOGに載ったのは、翌日になってからだった。

20mbは未交信。
昨夜は、20mb CWの交信をしばらく聞いていたけど、EUのパイルが激し過ぎて、
交信できなかった。

 


02月26日

H40WAが各バンドでアクティブ。
このチームはFT8もスムーズにこなしている印象。

TEMOTU 2024 DXPEDITIONによるもの。
OPはWの方たち。QSLマネージャーは英、EUパイロットはスペインの方らしい。
QRVは、03月07日までの予定らしい。

特にSSBやCWでは、CLUBLOGのLivestreamが超便利。

最初、「んんん?」って思う事もちょっとあったけれど、
呼ばれる側、呼ぶ側どちらもウインウインかな。
重複コールが減るだろうし。
特に非デジタルモードでは有効かなと思う。
もちろんFT8でも、QSBやQRMなんかで73がデコードできない場合もあるだろうから
Livestreamの効果はあると思う。

でもー、無線でのコミュニケーションという意味では、微妙だなとも思う。
※どっちだよー!(自分の意見が揺れてる。。。)

さてOQRSは、
ダイレクト+LoTW 5.50-USD

エクスプレスLoTW 4.00-USD
48時間以内にLoTWアップロード+ビューロー

ビューロー 3.00-USD

ダイレクト 5.00-USD

の各コースを準備しているとのこと。
ペディションが終わったら、私もお願いする予定。

私は、「ダイレクト+LoTWコース」で、+1.00-USDのドネーションかな。ドネーションは任意ね。

さてさて現時点では、こんな感じ。
Temotuで未コンファームだったFT8とSSBができたし、80mbもできたから、結構満足。

ペディション終了まで、もうちょっと増えると良いな。